おうちのネコ

2023年10月 3日 (火)

じゃれニケーション

20231003_01

久しぶりに猫じゃらしを買ってみたところ、こぐれの表情が豹変しました。

20231003_02

トラジやおはぎに比べて、こぐれの動きが速い!激しい!若い!

20231003_03

もう少しじゃらしで遊んであげる...いや遊んでもらう頻度を上げて、
コミュニケーションを取るようにしよう。

| | コメント (0)

2023年10月 2日 (月)

我楽多

20231002_01

「ひゃー!たいりょうのにもつがとどいたのよー!
きっとワタシのファンからのプレゼントなのねー!
おいしいカリカリとちゅーるがいっぱいはいっているにちがいないわよー!」

残念ながらおはぎ宛の荷物ではありません。
福岡の実家から出てきた思い出の品を、横浜の自宅まで送ったのでした。
段ボール12箱になりました。

20231002_02

箱の中身は、昔の時刻表や鉄道雑誌に古い時刻表や鉄道雑誌、懐かしい時刻表や鉄道雑誌です。

30年近く実家に置きっぱなしで一度も使うことはなかったのですが、捨てられませんでした。
老後の楽しみに取っておきます。

でも、どこに置いておこう...。

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

おはぎs

20230923_01

| | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

14回目のおはぎ記念日

20230922_02

14年前の今日、いつもの駅で猫を撮影していると、突然赤ちゃんねこの鳴き声が聞こえてきました。
母猫もいない状態で放っておくわけにもいかず、保護して家で世話をすることに。

こんなかわいいよちよち姿を見せられたら、手放すことなんてできませんよね。
きっと、ねこの神様からの贈り物だったのでしょう。

20230922_01

私たちの目の前にあらわれてくれてありがとうね、おはぎ。

| | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

薄パン

20230920_01
Canon EOS 5D Mark IV + EF 35mm F1.4L USM

今年2月に購入したチーズバタールクッション
トラジが大層お気に召したようで、すっかりぺたんこになってしまいました。
1年後にはチャパティかトルティーヤになっているかもしれません。

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

おはぎ14歳

20230909__01

おはぎ、14歳になりました。

今日も元気に食器棚の上から美しい声で「かわいいわたしをかまいなさいよー!」とお呼びです。
お姫さまに呼ばれたら、何をおいても駆けつけないといけませんね。

20230909__03

これからも美しくかわいい声で呼びつけてね。

おはぎ1歳
おはぎ2歳
おはぎ3歳
おはぎ4歳
おはぎ5歳
おはぎ6歳
おはぎ7歳
おはぎ8歳
おはぎ9歳
おはぎ10歳
おはぎ11歳
おはぎ12歳
おはぎ13歳

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

おこぐれ

20230903_01

最近、玄関でくつろいでいることが多いこぐれ。
涼しいのかもしれませんが、土足の場所に寝そべるのは勘弁して~。

これまでは「おこぐれ(御こぐれ)」と呼んでいましたが、
これからは「おこぐれ(汚こぐれ)」と呼ぶことにします。

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

ねこまた

20230815_01

おはぎのしっぽが二股に分かれてる!
ねこまたになるにはまだ早いよ。

| | コメント (0)

2023年8月14日 (月)

こぐれ記念日

20230814_01
Canon EOS 5D Mark IV + EF 24-70mm F2.8L USM

こぐれがうちに来て2年。
態度と体型は二回り大きくなりました。
本猫が幸せならそれがなによりです。

| | コメント (2)

2023年8月13日 (日)

あかすり

20230813_01
Canon EOS 5D Mark IV + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0)

より以前の記事一覧