« ハイキートラジ | トップページ | 工場のまち »
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
先月末にNASAが打ち上げた火星探査機の名前が「好奇心(Curiosity)」だそうで。「好奇心」というとどうしても、銀河鉄道999に出てくる星の名前が思い浮かぶんだよなぁ。
2011年12月 7日 (水) 23時30分 おそとのネコ | 固定リンク
恩師が溺愛したネコの名が“キュリオ”でした。 好奇心いっぱいで、遊び好きな性格から採ったようです。
“キュリオ”が逝った翌々年、生まれたご子息の名が “くりお”くん(漢字は不明)だそうです
投稿: 背黒シマネコ | 2011年12月 8日 (木) 06時03分
>背黒シマネコさん 好奇心は学習や成長の原動力ですからね。 命名したときの気持ちがよくあらわれていますね。
投稿: ををつか | 2011年12月 9日 (金) 15時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
恩師が溺愛したネコの名が“キュリオ”でした。
好奇心いっぱいで、遊び好きな性格から採ったようです。
“キュリオ”が逝った翌々年、生まれたご子息の名が
“くりお”くん(漢字は不明)だそうです
投稿: 背黒シマネコ | 2011年12月 8日 (木) 06時03分
>背黒シマネコさん
好奇心は学習や成長の原動力ですからね。
命名したときの気持ちがよくあらわれていますね。
投稿: ををつか | 2011年12月 9日 (金) 15時50分