文殊の知恵
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
3にん集まって出し合っているのは文殊の知恵か、はたまた、ただの悪巧みか...。
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
「猫が顔を洗うと雨が降る」と言いますが、今日の午後は東京・神奈川に住む猫が一斉に顔を洗ったのではないかと思われるほどの大雨が降りました。おかげで、うちのぼろ家は1階で雨漏りしています。2階建てなのに。
あっ!おはぎ!!
いつのまにか外に出ちゃった!?
おはぎによく似たこの猫さんは、近所に住むサビ猫の「ココちゃん」です。
生まれた時期もおはぎと同じ2009年9月。
すぐに足元に近寄ってきてはすりすり。人懐っこい性格もそっくりです。
朝、ココちゃんに会えるとその日はラッキーデー。
つい遊んでしまって、いつもの電車に間に合わなくなりそうになることもしばしばです。
しっかりしたメヂカラでもおはぎに負けていませんよ。
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
昼前の大雨と雷には驚きましたが、それを境に急に涼しくなりました。
連日の猛暑と熱帯夜でちょっと睡眠不足気味。でも今晩は安眠できそうです。
では、おやすみなさい。
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
夕方になってもなかなか気温が下がりませんね。
横浜は今晩も熱帯夜。週末には少し涼しくなるそうなので、もう少しの辛抱です。
引っ越してきてから一度も張り替えたことのなかった我が家の網戸。
猫が爪で穴を広げてしまい、小さな虫が入ってくるようになっていました。
穴をふさぐために貼ったテープを熱心にはがしてくれるの図。
そんなわけで、今日は思い切って網戸の張り替えに挑戦しました。
おはぎが。
「ワタシがんばるわよー!」
「まずはわくをきれいにあらって、そのうえにあみをひろげるのよー!」
「つぎにあみにたるみができないようにゴムをはめていくのよー!
ちなみにゴムのふとさにはいくつかしゅるいがあるからかうときにちゅういしてねー!
うちのあみどのばあいゴムのふとさは3.5mmだったからおぼえておいてねー!」
はい、すみません。ゴムの太さをちゃんと調べていかなかったので、ホームセンターで困りました。
しかしそんな人のために、3.5mmから5.5mmまで対応した「太さが変えられるゴム」なんていう商品があるから便利です。
「ほーら、わたしでもかんたんにできたわよー!」
はい、ありがとう。
きれいな網戸から入ってくる風は少しだけ涼やかに感じました。
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
早起きすると、最近久しく会っていなかった猫に会えてちょっと嬉しい。
しかし3時半起きすると昼間がつらいです。日中はほとんど寝てました。
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
ここ数日、尋常じゃない暑さが続いていますね。暑さのせいで、ノーミソがとろけて物忘れがひどくなり、困ってしまいます。
今日はスーパーへ「あれ」を買いに行ったのですが、えびせんやら雪の宿やらカレーせんやらオールレーズン&オールアップルやらハーベスト(ココナッツ味)やら、今日が賞味期限で割り引きになっていた塩饅頭やらを買っている間に「あれ」のことをすっかり忘れてしまい、そのまま家に帰って来てしまいました。
明日こそは、とEvernoteの買い物メモに書いておこうと思っているのですが...
「あれ」ってなんでしたっけ?
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
今日は写真展めぐりの一日。
一つは、キヤノンギャラリー銀座で今日から始まった山﨑友也さんの写真展「Railway Symphony」へ。
夜の鉄道写真が中心ということで、ギャラリー内は通常の照明がすべて消され、写真ひとつひとつにスポットライトを当てることで、それぞれのシーンが暗闇の中から浮かび上がってくるような演出になっていました。夕空の色を映して輝くレール、暗闇の中に1点の光のように存在する駅と列車、霞の中に消えゆくテールランプなど、どれも美しく、印象的でした。
もう一つ、品川のキヤノンオープンギャラリーで開催されている日本鉄道写真作家協会写真展「鉄道列島」へ。
20名の写真家によるグループ展で、日本全国、それぞれの土地の雰囲気が伝わってくる写真ばかりでした。中でも私がもっとも好きだったのは持田昭俊さんの写真。海岸線を走る列車を写した写真からは、波の音が聞こえてきそうです。
素晴らしい鉄道写真に触れ、鉄の血が騒ぐ一日となりました。
Canon EOS 5D Mark II + EF 16-35mm F2.8L II USM
明日から夏休みっ!
どこに行こうか?何をしようか?と考えている今が、一番幸せな時間なのでしょうね。
Noragraphers. 更新しました。
Canon EOS 5D Mark II + EF 24-70mm F2.8L USM
ひと足お先に明日から夏休みっ!のはずだったのですが...。
解放感を味わうのは明日にお預けとなりました。
Canon EOS 5D Mark II + EF 16-35mm F2.8L II USM
坂道と階段をのぼったところにある、一軒の茶屋。
地ビールやところてんといった涼しげなメニューと猫の出迎えに、
ついふらっと立ち寄ってしまいそうになります。
Canon EOS 5D Mark II + EF 50mm F1.2L USM
猫に導かれて入ったところは、飲み屋(とせんべい屋)が集まる大人の小路。
こんどは奥の看板に明かりがともった頃に訪れてみようかな。
Canon EOS 5D Mark II + EF 16-35mm F2.8L II USM
日中は観光客で賑わいを見せる、お土産屋さんの通り。
猫が自由に横断できるのは、朝早い今のうちだけです。
最近のコメント