« ごはんつぶ | トップページ | 指先 »

2009年12月17日 (木)

晴耕雨読

20091217_08
Canon EOS 50D + EF 70-200mm F4L IS USM

「いらっしゃいませ~。」

出迎えてくれたのは、「ペンション&レストラン 晴耕雨読」の飼い猫、ロンちゃんです。(女の子、15歳くらい)。

「晴耕雨読」さんには前回6月に網地島を訪れたときにもお世話になりました。

20091217_09
Canon EOS 50D + EF 70-200mm F4L IS USM

6月に会ったときは夏を前に毛刈りをした直後だったのですが、今回はふわふわやわらかな見事な冬毛になっていました。思わず「ゴージャス!」

20091217_10
Canon EOS 50D + EF 70-200mm F4L IS USM

屋外が好きなロンちゃんは、寒い冬でも室内に入ってこないそうです。これだけの立派な毛皮をまとっていると、きっと寒くないのでしょうね。

20091217_01
Canon EOS 50D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

こちらは「晴耕雨読」さんの食堂です。
ここには薪ストーブが設置されています。この威力はすごい!
エアコンや電気ストーブだと体の一部しか暖まらないことが多いのですが、薪ストーブを焚いた部屋に入ると、体の芯からほかほかぬくぬくになってきます。
家に一台欲しいなぁ。置くところないけど。

さて、こちらのペンションの楽しみは、網地島近海の魚介類と自家製の食材を使った料理の数々です。(いつも食べ物の写真ばかりでスミマセン...)

20091217_02

酢だこや雲丹の前菜。これだけでお酒が3杯くらいいけそうです。

20091217_03

アイナメ、あわび、牡蠣、タコ…の刺身盛り合わせは、「関東の居酒屋で頼んだらいくらするんだ?」と、つい気になってしまうくらい、新鮮かつものすごいボリュームです。

20091217_04

自家製ベーコンとソーセージ、それに自家栽培の野菜です。前日から魚づくしのメニューだったこともあり、久しぶりのお肉が特においしく感じました。

20091217_05

三陸の冬の味覚「どんこ」の塩焼きは、淡白な身が頭の先まで詰まっており、余すところなくいただきました。

20091217_06

そして、牡蠣フライ。牡蠣の身がほわっじゅわっとして、口の中に幸せがいっぱい…。

20091217_07

最後は鮭とイクラの親子丼に、魚のアラの味噌汁。こんなにイクラ乗せちゃっていいんですか!?

前日のはま屋さんに続いて晴耕雨読さんでも、美食三昧してしまいました。
それにしても三陸の魚はうまい!!関東に帰ってからしばらくの間は、魚が食べられませんでした。

20091217_11
Canon EOS 50D + EF 50mm F1.2L USM

シーズンオフということもあり、他にお客さんもいなくて、ゆっくりとくつろぐことができました。すっかり網地島の定宿になりそうです。

|

« ごはんつぶ | トップページ | 指先 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴耕雨読:

« ごはんつぶ | トップページ | 指先 »