防災の日
今日9月1日は「防災の日」です。大正12年(1923年)のこの日に関東大震災が発生したことにちなんで設定されています。
ここは関東大震災で崩壊した建物跡で、遺跡として保存されています。かつては三階建ての建物でしたが、地下室の部分だけが現存しているそうです。
ところで、1週間ほど前の朝、テレビを見ていると緊急地震速報が流れました。一瞬、何が起きているのか理解できず、「本物!?訓練!?」と混乱したまま、数秒間テレビの前で身動き一つできませんでした。結局は誤報だったため揺れも被害もなく済みましたが、もし本物の地震だったら揺れが到達するまで結局何もできなかったのではないかと思います。
今回の一件は、地震があったときのことを考えるきっかけにもなりました。まずは人間用に水や保存食などの防災グッズを用意しましたが、猫のためには何を準備しておけばよいのでしょうね...。
| 固定リンク
コメント
先ほどはご訪問ありがとうございました。
僕、時々寄らせていただいておりました。
先日のビールネタには、思わず
「同世代」か?と、ねこアンテナがピクピク。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 阿朗 | 2009年9月 2日 (水) 16時58分
>阿朗さん
コメントありがとうございます。
青梅の猫さん、いい写真がいっぱいですね。
「にゃ~んぷ」には笑わせていただきました。
それと7Dは気になりますね~。
ちなみに私は★のビールが一番好きです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: ををつか | 2009年9月 2日 (水) 23時37分